タイトルロゴタイトルロゴ




Artist
Homeへ戻る | Artists 一覧に戻る
Fujii Toshimitsu / 藤井寿光
藤井寿光 from ANATAKIKOU

Drum set Reports

藤井寿光 from ANATAKIKOU

MENU

ドラムセット全景 ドラムセット 全景

シンバル シンバル

タム タム

スネア スネア

バスドラム バスドラム

ペダル ペダル

その他 その他






某日、大阪のとあるスタジオで2ndアルバム制作中の ANATAKIKOU のドラマー、藤井寿光氏を訪ねました。
ファーストアルバムも好調で、独特の優しいサウンドで確実にファン層を拡大していますが、今回早くも次作品に取り掛かっている所をお邪魔しました。 そのレコーディングで演奏される、こだわりの機材を紹介します




● 藤井寿光 ミニインタビュー

1 ドラムを始めたきっかけ
6歳上のいとこがはじめたからです。絵具の筆を逆に持ってお菓子の缶を並べて正座してYMO叩いてました。 タカオニとか野球とかと同じ’遊び’です。小4辺りでテクノカットしました

2 好きなミュージシャン
音楽に対して真摯な人に憧れます。多すぎます。敢えて一人挙げなら細野晴臣さん

3 ドラムセットのこだわり
出会いと見栄えです!

4 ヴィンテージ(旧式)モデルで演奏するこだわり
こだわりないです!! たまたまみんな可愛いらしく出逢ってしまっただけで。新品も欲しい!!!

5 シンバルのこだわり
ゴーンじゃなくてジャーーっていうやつが好きです。でもゴーンてやつも好きです(笑) あと100枚欲しいです

6 チューニングのこだわり
曲に合うようにできたらいいのになぁと思いながら苦戦してます。レコーディングとか時間が許される場合はヘッド交換含め曲ごとに明瞭に。ANATAKIKOUではライブもレコーディングもスネアを低めにチューニングする事が多いです

7 YD3000ドラムセットの好きなポイント
なぜかキックのロー、タム&フロアの丸さが気持ちよくでるんです。昔、野外で一回使ってそのまま5年ぐらいほったらかしてたからかもしれません。ヘッドも5年前のままです。このセットもまた いただき物です










● HOMEへ戻る